雲があるときの、曇りと雨の判定。
12時間解析図とか24時間解析図とかで低気圧があるときとか、とりあえず天気がよくないとわかっているときに、そこで雨が降っているかただの曇りなのかの判別をどうするか。
過去問である問題集では「曇り」と判別されたときでも、別の問題集では「曇り(小雨)」といった感じの解答があることを考えると、この辺の厳密な判断は求められていないのかもしれない。その辺は断言できない。
断言は出来ないが、下層の天気図で湿数が低い(3度以下)とわかっている場合、ここは雲があるわけで、かつこれはそのまま雨となっていると書いていいのかもしれない。
いろいろ見てみよう。
The comments to this entry are closed.
Comments