« August 2005 | Main | October 2005 »

September 2005

青森に向かっている。

というわけで、新幹線で一路青森へ。
今回も泊まりなわけだけど、宿はなし。徹夜だもの。
たぶん酒もなければホタテもなし。まず無理。だって徹夜仕事だもの。

さて、今回の結果はどうなるかな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

新カレンダーの季節。

もうカレンダーの季節だ。

という話も聞こえてきたので検索したら、御教訓カレンダーの2006年版が発売間際になっていた。

Continue reading "新カレンダーの季節。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

タイスキのタレ

タイの本読みながら、「あー、カントンのタイスキが食べたいなあ」とか思ったりしてたりして。

この前買い物に行ったとき、「タイスキのタレ」が、「賞味期限切れにつき大幅値引き」ってあったんだけど、ありゃどういう奴なんだろなあ。
タイスキ食べたい、とか書いてるわりに、店の名前まで書いてるわりに、どんなのがタレだったのかよくわかんなくなってる自分がいる。

パクチーの葉っぱがいっぱい入っていて、けっこう辛いんだけどしょっぱくて美味しいたれ。あの瓶を買ったらそういう味が鍋で楽しめるのかなあ。

んー、よくわからん。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

やっぱりアマゾンの「注文をまとめる」は使えるような気がする。

その後いろいろ試しているのだけど、やっぱり一括発送をあとからまとめるのは使えるっぽい。

Continue reading "やっぱりアマゾンの「注文をまとめる」は使えるような気がする。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

サンマが安かった。

ちなみに昨日は、スーパーでさんまが安かった(1匹80円)がゆえにサンマ買って、またなめろうにして食べてたりもしたわけだけど、やはりサンマは焼いて食べるのが、ということで、朝は焼いて食べることに。

うん。なめろうもいいけど、焼いて食べるのがいいねえ。脂がそれなりに落ちているからかなあ。

それにしても、昨日のアルテマルカンは安かった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ソムタム作ってみる。

今日の所はいろいろお出かけ。気になっていたのは一昨日のタイ料理で食べたソムタム。あれウチで作れないかなあと思ったりもして。

Continue reading "ソムタム作ってみる。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

りんごをもぐ。

先週見に行って、まだまだ青かったりんご。今日行ってみたらこれがなかなか色づいていた。
まあ、まだまだうらなりっぽいものもあったんだけど、それはそれでもぐことに。たぶん次に来るの、いつになるかわからないし。

Continue reading "りんごをもぐ。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

盛岡フォーラムで「サマータイムマシンブルース」

知り合い数名の絶賛を元に、盛岡フォーラム3で「サマータイムマシンブルース」を見てきた。それにしても久しぶりの映画だ。なんかフォーラム、ミニシアター系の映画がレイトで行われなくなった感じがして、見に行きにくくなったんだよなあ。とこれは別にミニシアター系の映画ではなく、演劇を原作に踊る大捜査線の人(本広克行)が撮った映画だったりする。

以下ネタバレあるかも。

Continue reading "盛岡フォーラムで「サマータイムマシンブルース」"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

生ラム食べる。

明日休みだから、つうことで久しぶりにジンギスカン。生ラム食べに「遠野屋」へ。

Continue reading "生ラム食べる。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ドッツで遊ぶ。

一月遅れの誕生日プレゼント、ということで「.S」(ドッツ)をもらった。ディグダグのやつ

Continue reading "ドッツで遊ぶ。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「激濤」を読んだ。

なんとなく、矢口高雄の「9で割れ」が今売っているのかなあと探しに行ったときに見つけたのが、「激濤」(下巻)というマンガ。

まんがそのものはずいぶん昔の話である。日本海中部地震の津波について描かれたドキュメンタリー風のものだから、20年は経っているのか、という作品になる。

Continue reading "「激濤」を読んだ。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

リンゴを見に。

というわけで、りんご園へ。

とりあえず、台風の影響はあまりなかったようです。

Continue reading "リンゴを見に。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ステーキなんか焼いてみたりして。

あらこんなところに牛肉が、ってCMソングが非難のまとになったこともあったが、ありゃミュージカルなんだから非現実的でいいんだよ、って反論が聞こえなかったのは返す返すも残念だ。まあ自分も別にあのCMに愛着があったわけでもないしどうでもいいんだけど。

というわけで冷凍庫を漁っていると、1ヶ月前に買って冷凍しておいたオーストラリア産ステーキ用牛肉(3枚980円)があったので、これを料理することに。

Continue reading "ステーキなんか焼いてみたりして。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

今年の初松茸。

昨日行ったあそこで話をしていたら、元常連さんから松茸が送られてきたとのこと。近日中に松茸ご飯にするよ、というので早速今日ということで。

Continue reading "今年の初松茸。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

刺身とカレー。

とりあえず選挙後のゴタゴタ後回し仕事も一段落したので、一人で飲みに行く。

Continue reading "刺身とカレー。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

SDカードの使えるmp3プレイヤーを買ってみる。

前から使っていたメモリ型のmp3プレイヤー、調子が悪くなってて。
メモリ型のくせに音飛びするわ、電源は突然切れるわ。ついでにUSB1.1なので転送が遅くて遅くて。

そこで、新しい携帯型mp3プレイヤーを買おうと画策していたのだけど。

Continue reading "SDカードの使えるmp3プレイヤーを買ってみる。"

| | Comments (0) | TrackBack (1)

秋刀魚のたたきが美味しい

新鮮な秋刀魚が2匹ほど手に入った。
せっかくなので生で食べようとか思う。

Continue reading "秋刀魚のたたきが美味しい"

| | Comments (2) | TrackBack (0)

世界が狭い。

東京とかで電車を待っていると、恋愛ドラマの中で偶然再会したりとか、店から飛び出していった人を追いかけて捕まえたりとかいったことがまあ無理なシチュエーションだよなあとよく感じる。

まあ、そこで偶然会ったりきっちりつかまえられたりするから、運命の恋人なのかもしれないけどね。

Continue reading "世界が狭い。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

やっと終わった。

というわけで帰ってきた。
んー。今年はそれほどあたふたしなかったか。なにせほぼ無風だったからなあ、岩手は。

Continue reading "やっと終わった。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

出口調査にあう。

まあ、投票日っつうことで。
こちとら午後に予行演習してから、8時の本番、でもって開票が全部終わるまでのおつきあい。
投票してから会社に向かおうと、投票所へ。

投票をすませたら、出口調査に会った。

Continue reading "出口調査にあう。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

休みがないのはまあいいのだけど。

明日の予行演習の合間に、明日公開するページの準備などしてみる。

Continue reading "休みがないのはまあいいのだけど。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

国立天文台の電話番

天文台の電話番」という本が面白そうだったので、買って読んだ。

Continue reading "国立天文台の電話番"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

OB会に来るかと思いきや。

なんのかんの言って、選挙のお願いに学校の先輩後輩、というかOBOG同士、というのはけっこう効くらしい。まあそうだよなあ。

Continue reading "OB会に来るかと思いきや。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

「歩くバンコク」が注文可能になってた。

まあ、自分はバンコクには旅行に行くだけで、現地の日本人とはさしたる交流もないのだけど、DACOっていうフリーペーパーは非常に有用で重宝しているらしい。まあ自分もバンコクに行くたびにバックナンバーを買ったりしている。もちろん生活関連情報がどの程度有用なのかはわからないけど。

そこがからんで作っているのが「歩くバンコク」というBTSとMRT沿線情報誌。

Continue reading "「歩くバンコク」が注文可能になってた。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ところで先週の仮面ライダー響鬼だけど

ということで、ここ数日忙しかったため録画しておいた仮面ライダー響鬼を見ることに。

ていうか、なんか雰囲気が違っている。違和感を感じる。

Continue reading "ところで先週の仮面ライダー響鬼だけど"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

一段落、したのかな?

ここのところ3つの仕事が同時進行。で、今日一応引っ越しが終わり、明日もう一つがとりあえず一段落する。もう一つは来週の日曜日。

とはいえ、今日の引っ越しで力仕事は一段落なので、一段落したと言えるのかもしれないな。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

開けたり閉めたり

配線は床下にするものだ。床にするものだから床の方が開け閉めしやすいように加工されているわけだけど。
什器は床上に据え付けるものだ。だから、床が開いていると置けない。開けた床は閉じることになる。

新しい配線が必要になるたびに床を開けたり閉めたり。ある程度は線をまとめて引いているのだけどそれでも開け閉めは発生する。

なんとか間に合わせたけど、いやまだ引いてない線はあるけど、とりあえず動くようにはなった。疲れた。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

引っ越し、引っ越し。

今日から引っ越し、ということで、いろいろ動く。
引っ越しって言ったって自分の家の話じゃない訳だけれども。

Continue reading "引っ越し、引っ越し。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

電波時計が安い。

荷物が届いていた。
といっても、届いていた、と聞いただけで、まだ見ていないのだけど。

まあ、送ったのは自分だしな。

送ったのは電波時計2つ。

Continue reading "電波時計が安い。"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

そのまんま作業。

でまあ、そのまま会社でケーブルさばきなんぞやっていると死にそうになる。死なないけど。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2005 | Main | October 2005 »