Newコジマに19インチ液晶ディスプレイが1台もなかった件について。
といっても、本当に1台もなかった、かどうかは正確にはわからないんだけど。
さて、入力フォームが出来たといっても、それは片方のことであって、しかもこれは楽な方にすぎない。
もっとたくさん入力要素があるほうは、これから設計する必要がある。
できれば楽したいなあ、この完成品を改良して出来ないかなあ、と思っていた。
同じものにしておいたほうが、あとあと再利用も楽だ。
という直感だけで改良に取りかかったのだが。
まあなんとなく、いっぽうの入力フォームは出来た感じ。
適当にデザインしたやつだからかなり殺風景だったが、これまた適当に#FFEEEEとかみたいな感じで色つけたら、なんか評判がいい。
そういうものなのか。そういうものかもしれないなあ、と思いつつ。
ということで、3月中にあと1本映画を見ておけば、無料券が完成するので何か映画を見ておきたかったのですが、今上映している映画はどうもどれにも興味がわかないものばかり。よくよく調べてみると3月頭まではそれなりに興味のあるものもあったのですが、とうに過ぎてしまっている。ということで久しぶりになにか適当なやつでも、ということで「デジャブ」と迷ったあげく、この「ナイト・ミュージアム」を見ることに。というか、タッチの差でデジャブ、始まっちゃってたんですよね。映画館近くなったはずなのに、なんか間に合わないなあ。
コマーシャルでこの映画の宣伝、よく見ますけど、あの宣伝見れば見るほどこの映画つまらなく見えてきません?
そんなわけであんまり期待はしないで見てました。もちろんレイトショー料金。
さて、来週末のアレに手をつけるかな、という気分を高める必要に迫られる。
なんとなくどんな感じのものを作るかは決めてはいるのだけど、どうしてもやる気にならないわけで。
といってもやらないわけにはいかないので、いろいろ資料だけでも集めることにした。
ちょっとした用事があって、おでかけ。
おでかけついでに、盛岡南イオンに寄ることに。まあ向かいのホーマックでもよかったのだけど、なんとなくそっちはこの間行ったところだったし。
ケーブルそのものは部品さえあればあっという間に修理出来てしまうので、あとは届けるだけ。
といいつつもなんとなく手を出していなかったカラオケマイクの修理を、今日やっと終わらせて、届けに行くことに。
ということで車で向かった先、土曜日のお店はちょっとすき気味。酔っぱらう前に、カラオケマイクを設置。きちんと動くので少し安心して、あとは普通に飲食。
といっても、飲んだ量は少し少なかったかも。
前潟のイオン隣、吉野家とかユニクロとか洋服の青山とかカレーのココイチとか建っているあたり、と改めて書くとその安っぽさに愕然としてしまうけれど、まあそのあたりにまえ釣り具の中古専門店があって、これがいつの間にか閉店して工具店になっていた。
先週コネクタを手に入れたときに店の人に見せたところ「これは内側がネジになっているので、回せば取れるよ」とアドバイスをもらった。
ということで埋められた部分を切り離して、慎重にコネクタを外していく。
ハンダづけされている線が切れたらどう繋げていいかわからなくなるからなあ。
話によると、冬、というのは2月いっぱいまでをさすらしい。
だとすると、今日が真冬日だと言って別にこの冬初めての真冬日、というわけにも行かないのかもしれないけど、まあ真冬日は真冬日。
なんか混んでるよ。金曜に切符買いに行ったら空席なし。
しょうがないので、東京までの通しの切符のうち、仙台までの指定席だけ買って、仙台からはやまびこにのることにする。
自動券売機では買えないけど、金額は通しの切符で買えるし、盛岡からやまびこに乗るよりは速く着く。
一昨日うまくいかなかったddでのコピーをあきらめた。
理由はよくわからない。結局コピー元が壊れかけているのがダメなのかもしれないし、何か設定がおかしいのかもしれない。
昨日の続き。
まあエラーが頻発するのはいやなので、とりあえずHDDを交換しようと思った。
なんとかバックアップさえとれば、そちらで運用しつつ、アンマウントした現用HDDのエラーチェックも出来るという寸法だ。
メールサーバにうまくアクセス出来ない、という話があったので調べたら、HDDにアクセス出来ないところがあるような感じだった。
とりあえずアクセス出来る部分に関してはデータを救い出して、適当にリネームしたわけだけど。
少し前の話。
「サライ」という雑誌があるわけだが、それに2号連続でCDがついてきたことがあった。前の号がラジオの古い音源特集、その次の号が落語特集。
少し忘れている間に店頭からなくなっていた。
ずいぶん前に、ちょっとしたデータ保存に使おうと思ったDELLのブレードサーバ、というかNAS。
なんかデータ保存に失敗していた、という話を聞いて、あれ、RAIDだったんだけどやばいのかなあ、という疑問を持って調べてみた。
まあ、RAIDと言っても、HDDのエラー監視とかしてないので、結局壊れればダメなんだけど。
ずいぶん前に、おそらく岩手で唯一のタイ料理店であるところの「バンコク」が閉店した。
まああの店についてはいろいろな意見があったわけだが、結局のところ客が入らなかったことは事実なわけで、それでタイ料理店の空白地帯になったこともまた事実なわけだ。
で、その後タイ好きの知り合いから「なんか別のタイ料理店が出来たらしい」と言われたのが約5ヶ月前か。とはいうものの、なんとなく行く機会もないまま放置していたわけだけど。
なんとなくこの間ちょっと出たついでに、行ってもいいかな、という感じの状態になってようやく訪問してみた。