Amazonに入っている広告で名刺を作ってみる。
Amazonで注文すると、「無料の名刺」という形のチラシがほぼ必ず入ってるじゃないですか。裏面にスタンプ90%オフ、とか書いてあるあれ。
こういう時の無料、ってどんなものなのかな、と思って、試しに作ってみたんですよ、名刺。
まあチラシ見れば書いてあるけど、これAmazonとはあまり関係なく、Vistaprintって印刷会社。
ネット注文できる印刷会社で、まあ本社は海外っぽいのね。(あんまり調べてない)
でもって、印刷そのものは確かに無料。いろいろオプションが選べて(箔押しとか、大量印刷とかね)、そういうところで追加料金を取ることによって利益を出すビジネスモデルっぽい。ぽいぽい多いなあ。
レイアウトはWeb上でけっこういじれるし、通常のテンプレートに適当な画像をアップロードして増やすのも一応今は無料で出来る。この辺が無料だとかなりいじれるなあ。若干残念なのは日本語文字の種類が少ないところか。MS明朝とMSゴシック(P含む)しか使えないっぽいからポップ体で名刺を作るのは厳しいのかな?
とりあえず250枚は無料で、500枚だと追加料金が取られる様子。注文して10分以内に増やすなら送料無料で800円、とか出たけどそういうのもビジネスモデルの一部なんだろうなあ。あとは名刺を増刷するとどうなるのかは今後の確認か。たぶん250枚注文でも増刷はお金を取られるんだろうとは思うけど、同一デザインを再度作ったりとか、全くの別デザインで作ったらどうなるのかはやってみないとわからないなあ。まあそれで無料になったとしたらそれはそれで何かの実装ミスなんじゃないかとは思うけど。
あと、印刷代は無料でも、送料は取られるっけ。納期21日で900円弱、14日で1500円程度。結果として250枚で900円弱ってことか。単純に総額、ってことで考えれば(ネット注文としては)普通の値段かもしれないな。デザイン(特に日本語フォント)部分の制限がどれくらい受け入れられるか、とこのやたらかかる納期をどう受け入れるか、がポイントか。
追記:2週間弱で届いたよ。
Comments
Hello, I would like to subscribe for this weblog to get most recent updates, so where can i do it please help out.
Posted by: Bert | January 17, 2014 at 04:27
I read this piece of writing fully concerning the comparison of latest and earlier technologies, it's remarkable article.
Posted by: match.com | April 06, 2015 at 12:10