とうとう接続に成功する。
今まで2度試して、2度失敗していたのが、「無線LAN環境でのWiiの接続」。
そりゃもちろんWiiそのものが無線LAN対応しているわけだし、直接元の無線LANに接続できればいいのだけど、認証が必要だったりプロトコルが対応していなかったりで、そうも行かない状況ではなかなかうまくいかなかった。
今回自分の家に無線LAN環境が出来たことで、この辺の実験がずいぶん出来て、うまくいかない理由も分かってきた。
認証やらなんやらに対応している接続機器はやはりPCだ、だからWiiをそこに接続するなら、Nintendo USB Wifiコネクタあたりを接続して、そこをターゲットにすればいい。ところが、これで試験接続にうまくいっても本番うまくいかないのが謎だったわけだ。
で、有線LANに加えて好き勝手設定をいじれる無線LAN環境を手に入れて、いろいろパラメータをいじって試してみたら、何となく分かってきた。
ドライバ登録の際、Nintendo Wifi USBコネクタは同時に、現在使っているデフォルトのLAN接続と接続共有をかけるような設定をする。この設定はMicrosoftのアレなんで何をやっているのかいまいち分からない。だからまあデフォルト接続が変わった場合にどう手動で対応すればいいのかはさっぱり分からないんだが、逆に言えば一度アンインストールしてから、無線LANにデフォルトを切り替えてインストールし直せば接続可能になる、ということなんだ。
それをふまえてDS使って実験してみたら、すんなり動いてしまった。これは今後に期待が持てるな。
Comments