おみやげの食べ物。
タイみやげといえば、まあ小物か食べ物と自分の中では相場が決まっていて、でも、その中でも普通に食べられるもの、普通に使えるものを選ぶのは中々難しい。
クセのある味は好みが分かれるし、日本のおみやげなら小分けしているけど、現地生産品にそう言うものを期待出来るかと言えば、出来るものもあれば出来ないものもあるし。小物はそれ以上に難しい。
まあ、食べ物は食べ物で定番もあるので、なんとかなることも。
ま、今回はいろいろ買った。
スーパーにOTOP( โอทอป ,タイの一村一品運動)の製品があって、まあそれなりに面白そう、ということで買ったのが、3つの味が含まれているよ、というおこし。これはオレンジ風味で、意外と食べられた。
何となく頼まれていたようなものとして、干したブタ肉が乗ってるせんべい(名前よくわからない)。スーパーを探して、似たようなものを見つけて買ってはいたのだけど、結果としてランブトリー通り端のバス停前にある店を冷やかした時に偶然見つけたやつが一番美味しかった。そのブタそぼろジャーキー(といえばいいのかしら)そのものもおいてあって、そちらも2袋買ってしまった。ていうか食べちゃった。美味しかった。
クノールが作っているトムヤムクン( ต้มยำน้ำข้น いや、単純に ต้มยำ なのかも)のスープキューブ。話によると日本でなかなか手に入らないらしい。いや、日本で買おうと探したことがないから手にはいるのか入らないのかそもそもよくわからない。探し方の問題のような気もするけど、見つかりやすいところで買ってくるのが一番楽なので、スーパーでまとめ買い。そしたら、くだんのバス停前の店に、このスープキューブを同梱したハーブセットが売られていた。確かにこのスープキューブだけでもそれっぽい味にはなるんだけど、乾燥したものでも葉っぱが入っているとかなり味が違うんだよね、ということで喜んでこれを購入。これはなかなかいいおみやげになった。
ありそうでないのが、トムカーガイ( ต้มข่าไก่ )の素。トムヤムの素とほとんど同じ味なんだけど、エビが入っていない。これの価値に気がついたのはごくごく最近。エビアレルギーなるものがあることを知ったとき。実際食べてみて大丈夫だったそうだから、タイカレーとかのスープ系を試してみたい人はこれを試してみるのも手の一つかもしれないな。
The comments to this entry are closed.
Comments