日食はテレビで見た。
今日は日本での皆既日食の日。
もちろんこの辺じゃ皆既日食は見られなくて、部分日食止まりなんだけど、それも見えなさそうなくらいに曇っていた。
そんなわけで、というほどでもないけど、自然と日食鑑賞はテレビで、ということに。
とはいえ、日本国内、どのあたりも天気が悪いところが多くて、悪石島でも大雨らしく。
残っているのは船に乗っての日食ツアーとを取材している上に硫黄島にも中継車を運び込んだNHKということで、結局ずっとNHKをみていることに。
というか、こういう中継でああいう場所に、それも2ヶ所に中継機材を持って行けるNHKっていうのはやっぱり半端ないよなあ、と思うことしきり。
だって、ハイビジョン中継、しかも海上、ということは、衛星中継が前提になるわけで。
それを海上で揺れている船からやる、というのは本当に大変だよね。
硫黄島だってそうだ。
あの車を船で運んだんだよね。
中継も大変だな、と思った。
日食で、部分日食が少しずつ欠けていくのはそれなりに追っかけられる。
でも、ダイヤモンドリングとか皆既日食状態って、リハーサル不可能だよね。
それを撮影するってのはかなり緊張するはずだよ。
ハイビジョン映像で見た皆既日食もきれいはきれいだったけど、そういうほうが気になるかんじで見ている皆既日食でした。
The comments to this entry are closed.
Comments